1923件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月06日-05号

次に、第25款諸収入、第2項貸付金元利収入、第2目衛生費貸付金元利収入保健衛生費貸付金元利収入は、ふるさと融資を受けた2病院からの貸付金元金収入です。  次に、9ページ、第5項3目雑入衛生費雑入は、旧新津医療圏を構成する新潟市、五泉市、阿賀町が実施する病院群輪番制負担金などです。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

9ページ、公債費は、元金償還利子、手数料の合計となり、そのうち、元金は、償還額全額基基金への積立額合計から、借換えを行った分とこれまで基金へ積み立てた分の繰入れ分を差し引いた額です。令和年度臨時財政対策債償還の増などにより、前年度比で41億7,500万円余の増です。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月06日-05号

次に、15ページ、第25款諸収入、第2項4目農林水産業費貸付金元利収入は、水産業振興資金貸付金に係る元金収入です。  次に、第26款市債は、農地債及び水産業債として、記載の各事業に充当した起債です。なお、予算現額に対する6億5,930万円の減額のうち、4億9,890万円が翌年度への繰越財源として令和年度収入を予定しています。 ○吉田孝志 分科会委員長  ただいまの説明に質疑はありませんか。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、第2項1目民生費貸付金元利収入保育園整備資金貸付金元金収入は、私立園を対象とした施設整備資金貸付金元金収入です。  次に、第5項3目雑入民生費雑入は、市立園における児童及び職員の給食費などです。  次に、24ページ、第26款1項2目民生債保育所整備事業債は、私立保育園などの施設整備に係る費用市負担分に対し、市債を充当したものです。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

地方産業育成資金借入金元金償還金は、制度融資の一つ、地方産業育成資金貸付原資の2分の1を県から無利子で借り入れており、その借り入れた資金償還金です。  新潟信用保証協会保証料補助金は、制度融資を利用する際に必要となる信用保証料への補助金です。前年度比143件増の744件に保証料補助を行いました。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、第2項貸付金元利収入、第7目教育費貸付金元利収入は、貸付けを完了している奨学金及び入学準備金の返済に係る元金収入で、金額や人数は記載のとおりです。なお、決算としての記載はありませんが、若者の経済的支援地元定着を目的とした奨学金返還特別免除制度令和年度利用者数は233名、免除額合計1,291万2,000円でした。引き続き制度の拡充に向けた検討を行いたいと思っています。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

特別会計については、元金償還金の伸びにより公債管理事業会計の規模が増加したことなどから、前年度と比べ、0.9%増となりました。  次に、5ページ、表2、補正予算概要について、一般会計では、営業時間短縮要請に伴う飲食店への感染症拡大防止協力金ワクチン接種体制確保各種給付金など、新型コロナウイルス感染症への対応として496億円余の補正を行いました。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

歳入予算のうち、奨学金貸付金元金収入として1億1,090万円を計上しております。  次に、195ページの歳出予算のうち、奨学金貸付金として1億円、貸付事業に伴う事務費として428万円を計上しております。また、奨学金貸付事業総務費としまして、一般会計繰出金662万円を計上しております。  以上が令和年度一般会計当初及び奨学金貸付事業会計当初予算概要でございます。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日文教経済常任委員会-03月14日-01号

次に、第2款公債費、第1項1目元金及び第2目利子は、市場建設に係る起債元利償還金です。  次に、第3款基金積立金は、当事業会計財政調整基金運用利息見込額です。  続いて、13ページ、中央卸売市場事業会計歳入合計額歳出と同額で、3,978万1,000円の増です。主な理由は、歳出増額に伴い繰入金が増額になったためです。  

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日環境建設常任委員会-03月14日-01号

次に、第2項営業外費用、第1目支払利息及び企業債取扱諸費は、元金償還が進み、高利率企業債残高が減少していることから、3億7,541万円余減少しています。なお、企業債利息に充当するための企業債を6,020万円借り入れます。  続いて、4ページ、(2)、資本的収入及び支出、初めに収入です。第1款資本的収入の全体は232億2,825万5,000円で、前年度比12億4,220万円余の増です。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

次に、第25款諸収入、第2項貸付金元利収入、第2目衛生費貸付金元利収入、第1節保健衛生費貸付金元利収入は、ふるさと融資に係る民間医療機関への貸付金償還金元金収入です。  次に、第5項3目雑入、第3節衛生費雑入は、病院群輪番制事業における他自治体からの負担金です。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

次に、第25款諸収入、第2項貸付金元利収入、第1目民生費貸付金元利収入、第1節社会福祉費貸付金元利収入は、社会福祉協議会が低所得世帯の緊急時に一時的に貸し付ける低所得者小口資金元金収入で、歳出でも同額計上しています。  続いて、4ページ、生活保護に係る扶助費及び世帯類型別世帯数の推移を記載しています。最初に扶助費です。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日文教経済常任委員会−03月09日-01号

次に、第25款諸収入、第2項貸付金元利収入、第7目教育費貸付金元利収入、第1節教育総務費貸付金元利収入奨学金貸付金元金収入は、返還予定奨学金貸付金元金収入です。  入学準備金貸付金元金収入は、返還予定入学準備金貸付金元金収入です。  次に、第5項3目雑入、第9節教育費雑入は、各学校公衆電話料学校改築工事を行う際の光熱水費事業者負担分です。